秋の学習サポート月間!トレーニングコースキャンペーン

いよいよ10月になりました。秋も深まるこの季節。
学会シーズンも到来、卒業論文や修士論文などを控えているこの時期、統計やSPSSの知識の習得や復習を行いませんか?
また、10月18日は統計の日です。まさに10月は統計を学習するにはピッタリの季節です。
これから統計やSPSSの習得を目指す方を応援するキャンペーンを10月31日まで実施いたします。
ライブ型トレーニングコースもオンデマンド型トレーニングコースのすべてが最大40%オフ!!
ぜひこの期間にトレーニングコースをご受講ください。
全コース最大40%オフ!!トレーニングコースキャンペーン
キャンペーン対象コースはこちら
ライブ型トレーニングコース
「はじめてのSPSS超入門」Liveオンライントレーニング
統計解析ソフトウェア「IBM SPSS Statistics」をはじめて使い始める方向けのZOOMを利用したオンライントレーニングコースです。
主成分分析と因子分析そしてクラスター分析
主成分分析と因子分析の2つの分析手法とクラスター分析手法である階層クラスタ、非階層クラスタについて理論編として理解をするとともに、SPSS Statisticsで実行するための必要なデータセットや操作、出力結果の読み解きなどを合わせて学習します。
オンデマンド型型トレーニングコース
オンライントレーニング「SPSSによる基礎統計」
IBM SPSS Statisticsの基本的な操作を習得することを目標に、SPSS Statisticsの基本的な操作方法をデータの読み込み方から分析データの定義、データ加工の基本、記述統計や度数分布、グラフ作成などの基礎集計、そしてクロス集計(カイ2乗検定)や相関分析、平均の差の検定、一元配置の分散分析まで統計手法を実際に操作を行いながら学んでいきます。
SPSSによる分散分析と一般線型モデル:オンライントレーニング
3グループ以上の平均値の差の検定を行う際に利用する分散分析と一般線型モデルについて、基本的な考え方の解説からSPSS Statisticsを利用した処理の方法までを学びます。
SPSSによる線型回帰とロジスティック回帰:オンライントレーニング
SPSSを利用しながら線型回帰分析とロジスティック回帰分析をまとめて学べるオンライントレーニングコースです。
SPSSによる 対応サンプルの検定と反復測定:オンライントレーニング
対応のあるサンプルの検定と反復測定について、手法の解説とともにSPSS Statisticsを利用した手続きについても解説を行います。
SPSSによる主成分分析と因子分析:オンライントレーニング
変数を集約する手法である主成分分析と、背景にある潜在要因を探索する因子分析について基本的な考え方からSPSS Statisticsでの実行まで学ぶことができるコースです。
IBM SPSS Amos操作入門:オンライントレーニング
共分散構造分析ソフトウェア「IBM SPSS Amos」の基本操作を学べるオンライントレーニングコースです。