
最新バージョン「IBM SPSS Statistics 31.0.1」ではこれまでよりさらに使いやすくなり、新しいメニューも追加されました。分析結果の状況を素早くつかんだり、意思決定に役立てたりできる機能も追加されています。研究者やデータサイエンティスト、アナリストなど、どなたにとっても分析作業がぐっと楽になり、より深い気づきが得られるように工夫されています。このバージョンでは、新しい機能に加えて、既存の機能もパワーアップしました。
‐IBM SPSS Statisticsシステム要件詳細「IBMSoftwareProductCompatibilityReports」
‐ IBM SPSS Statisticsコミュニティサイト
【新機能1】
AI出力アシスタント
AI出力アシスタントを使用することで、出力結果を選択して大規模言語モデル(LLM)に質問し、出力結果に関連する説明を得ることができます。 この機能は IBM watsonx.ai によって提供されます。
なお、この機能を使用するには、 IBM watsonx のトライアルまたは有料アカウントが必要です。

【新機能2】
Boruta(ボルタ)の変数(特徴量)選択
Rプラグインの拡張機能のBorutaの変数の選択は、「どの特徴量(説明変数)が目的変数に影響しているか」を統計的に検証します。 Borutaは、ランダムフォレストをベースに元の特徴量をランダム化してコピーすることで、シャドウ特徴量を作成します。元の特徴量とシャドウ特徴量を使って、各特徴量の重要度を計算します。元の特徴量の重要度が、シャドウ特徴量の最大重要度より高ければ 重要とし、低ければ不要とします。

【新機能3】
t検定に関するキュレーション(厳選)されたヘルプ
バージョン31.0で搭載されたキュレーションヘルプがt検定でも利用できるようになりました。
出力されたテーブル内の特定の数値に関する詳細な情報を確認することができます。

【新機能4】
シンタックスエディタの新しいショートカット
シンタックスエディタのショートカットキーに「次のエラーに移動」、「前のエラーへ」の2アクションが追加されました。

新機能5 JREのアップグレード
JRE(Java Runtime Environment):Javaのアプリケーションを実行するための環境とJDK(Java Development Kit):Javaでプログラムを開発するためのキットのバージョンが 17.0.16 にアップグレードされました。

お問い合わせ
お見積りのご依頼や製品のご質問などお気軽にご相談ください
電話:0120-835-761
トレーニング・セミナーのお知らせ
- 【無料セミナー】10月27日開催「知っておきたいSPSSの小技」ライブセミナー
- 【無料セミナー】10月20日ハイブリッド開催!統計の日スペシャルセミナー
- <10月夜間コース>全4回「はじめてのSPSS超入門」ライブトレーニング
- <9月20日開催>Amosの使い方や理論がわかる!「はじめてのSPSS Amos超入門」ライブトレーニング
- <10月より開催>アンケート調査の理論から実践・SPSS分析まで体系的に学べる4回完結ライブオンライントレーニング