SPSSとは : 誕生から50年の歴史を持つ伝統のデータ分析ソフト
SPSSソフトウェアは、IBM社が製造・販売している統計解析ソフトウェアです。
SPSSソフトウェアの歴史は非常に古く、今から51年前の1968年にアメリカで誕生しました。
1968年といえば、ベトナム戦争の真っ只中。60年代といえば、世界が揺れ動いていた激動の時代。その中で行われたのが第37代アメリカ合衆国大統領の選挙です。リチャード・ニクソンが勝利したこの大統領選挙の中で、SPSSは誕生しました。
当時、大統領選挙における浮動票の予測を行う国際学術プロジェクトが立ち上がっており、大学院の博士課程であったノーマン・ナイ、ハラルド・ハルをはじめとする学生が作った統計プログラム、それがSPSSです。Statistical Package for the Social Scienceの頭文字をとってSPSSと名付けられたこのプログラムは、当時はメインフレームで稼働するプログラムでした。誕生から50年の歴史をもつ伝統的なデータ分析ソフトウェアです。
SPSS Statistics :統計解析のスタンダードソフトウェア

統計解析パッケージの代表的なソフトウェア
SPSS Statisticsは、統計解析ファミリーの中心的なソフトウェア。統計解析を行うことを前提に作られたIBM SPSS Statisticsは、すでに50年の歴史を持つ統計解析のソフトウェアです。最新のバージョンはIBM SPSS Statistics 29。多くの機能強化がなされています。
【対応OS】Windows/Macintosh
見積依頼・問い合わせをする0120-290-210受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
問合せ・見積・注文をする お気軽にお問い合わせください関連情報
IBM SPSS Statistics 29.0.1新機能
新機能1 データオーバービュー:概要タブ データエディタウィンドウにデータの概要を表示する概要タブが追加されました。 概要タブでは、ファイル内のデータの特性に関する情報として、変数のタイプ、測定の尺度、欠損データの要約が […]
知っておきたいSPSSの使い方:小技Live(無料セミナー)
毎月開催の無料セミナー。SPSS Statisticsのおすすめの機能とその使い方についてデモを交えてご紹介します。
「はじめてのSPSS超入門」Liveオンライントレーニング
統計解析ソフトウェア「IBM SPSS Statistics」をはじめて使い始める方向けのZOOMを利用したオンライントレーニングコースです。
SPSSではじめる傾向スコア分析入門
傾向スコアを利用した研究を行いたい方向けに理論とSPSSによる実践を同時に学ぶ半日のトレーニングコースです。講師は日本赤十字看護大学の川﨑洋平氏とSPSS超入門の著者である畠慎一郎。
SPSS 学生版「SPSS Statistics Grad Pack」いつでもどこでも利用可能
SPSSの学生版「IBM SPSS Statistics Grad Pack」は、大学生、大学院生向けに自宅で自身のPCで利用が可能な1年間限定のソフトウェア。当ページでは、便利でお得な学生版についてご紹介。
IBM SPSS Amos : 共分散構造分析ソフトウェア

共分散構造分析/構造方程式モデリング専用ソフトウェア
構造方程式モデリング、共分散構造分析をパス図を利用して分析可能なソフトウェア、それが「IBM SPSS Amos」です。共分散構造分析のみならず回帰分析なども実行可能。SPSS Statisticsとの連携でさらに強力な分析を可能にします。
データマイニングワークベンチ:「IBM SPSS Modeler」

あらゆるデータ分析をサポートするワークベンチ
データ入力からデータ加工、分析モデル作成、分析モデル展開までをワンプラットフォームで実現する製品、それがIBM SPSS Modelerです。人工知能アルゴリズムを含む最新のアルゴリズムも多数搭載。国内シェアNo.1のデータ分析プラットフォームとして多くのお客様にご利用いただいております。
顧客分析や解約予測、製造業における歩留まりの改善をはじめ将来予測やパターンの発見、データの分類を中心に活用されています。
見積依頼・問い合わせをする0120-290-210受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
問合せ・見積・注文をする お気軽にお問い合わせください