IBM SPSS Statistics:統計解析ソフトウェア
IBM SPSS Statisticsは、誕生から50年以上の歴史を持ち、全世界で28万人、国内3万人以上が利用する統計解析ソフトウェアです。社会調査の統計解析ツールとして1968年にスタンフォード大学で誕生したSPSSは、社会科学の研究用はもちろんのこと、医療機関における臨床研究、看護研究や民間企業における購買データやアンケートデータの分析などに活用されています。
長年の開発成果による初心者からプロフェッショナルまで対応するわかりやすい操作性と高度な分析も簡単に実行できる機能を標準搭載。充実したデータ加工・準備機能も加わり、データ活用・分析を効率的にスピーディーに実行することが可能です。
基本ソフトウェアのIBM SPSS Statistics Baseに、必要に応じてより高度な分析を可能にする追加モジュールを利用することが可能です。
IBM SPSS Statistics新着情報
- 【製品情報】最新バージョン「IBM SPSS Statistics 27」の詳細はこちら
- 【製品情報】目的・用途に合わせて追加可能なSPSSアドオンモジュールはこちら
- 【製品情報】IBM SPSS Statisticsの稼働環境
- 【関連記事】統計解析のスタンダードツール「SPSS」とは?
IBM SPSS Statisticsの特徴
特徴その1:わかりやすい操作性

IBM SPSS Statistisの最大の特徴は、わかりやすい操作性です。
高度な分析もメニューから行いたい分析手法を選ぶだけで分析を行うことが可能です。コードを記入する必要はございません。
特徴その2:難しい統計手法も簡単に実行
統計解析、特に社会科学で利用される分析手法を多く搭載しています。また昨今のバージョンでは、最新のIBM SPSS Statisticsには搭載されていないアルゴリズムを利用したいという場合には、RやPythonからアルゴリズムを取り込むことも可能です。
特徴その3:50年以上の実績による信頼性
全世界で30万人近いユーザーがいる統計解析ソフトウェア、SPSS。しかも50年以上の歴史があるソフトウェアは当然のことながら信頼性が必要です。加えて、関連書籍も非常に多く出版されています。学生の方や大学にご所属の方であれば、みなさんの学校に必ずやSPSSが詳しい方がいるはずです。
IBM SPSS Statisticsに搭載されている主要分析手法
データ集計・加工機能・記述統計
- レポート/度数分布表/記述統計量/探索的統計/クロス集計表/比率統計
分析機能
- データの分解(縮約)
- 因子分析/主成分分析
- 平均の比較
- 平均/t検定/一元配置分散分析/分散分析モデル-単純な多因子
- 相関
- 2変量/偏相関/距離/回帰-線型回帰/曲線推定/ノンパラメトリック検定/多重回答
- 分類
- TwoStepクラスタ分析/階層クラスタ分析/大規模ファイルのクラスタ分析/判別分析/尺度法 MIXED - 線型混合モデル
検定
- ピアソンのカイ二乗検定/尤度比検定など
グラフ・出力・レポート機能 グラフ機能
- カテゴリ型のグラフ/管理図/ヒストグラムと散布図/診断/探索プロット/地図表示機能など
初めての方におすすめの推奨構成

医療統計・臨床研究におすすめのメディカルモデル。生存分析や傾向スコアマッチングなどにおすすめです。

より高度な分析をするための推奨構成です。 基本ソフトウェアのIBM SPSS Statistics Base にAdvanced Statistics、Regression を追加。さらに高度な分析が必要な場合には、そのほかのオプションを追加することが可能です。
・その他の推奨構成はこちら
追加可能なアドオンモジュール
- IBM SPSS Regression
高度な回帰分析を実行するためのオプションモジュール - IBM SPSS Advanced Statistics
一般化線型モデルなどを実行するためのオプション - IBM SPSS Custom Tables
高度なクロス集計、カスタムテーブルを簡単に実行できます。 - IBM SPSS Decision Trees
決定木分析を行うためのオプションモジュール - IBM SPSS Complex Samples
コンプレックス・サンプル実行するためのオプション - IBM SPSS Forecasting
時系列分析を行うためのオプション - IBM SPSS Categories
コレスポンデンス分析などのカテゴリー値の分析を行うためのオプション - IBM SPSS Missing Values
欠損値分析を実行するオプション - IBM SPSS Exact Tests
少ないサンプル数を扱う際に利用するオプション - IBM SPSS Conjoint
コンジョイント分析用オプション - IBM SPSS Data Preparation
データ加工、データ準備のためのオプションモジュール - IBM SPSS Neural Networks
ニューラルネットワークを実行するためのオプション - IBM SPSS Direct Marketing
タイレクトマーケティングによく利用される手法を搭載したオプション - IBM SPSS Bootstrapping
ブートストラップ法を実行するためのオプション
「SPSS超入門」の著者が教える!SPSS初心者の方向けオンライントレーニング開催中(ZOOM版)

統計解析ソフトウェア「IBM SPSS Statistics」をはじめて導入して使い始める方向けのトレーニングコースです。統計解析の基礎からSPSS製品のデータの読み込み方や基本操作、基礎統計からクロス集計、相関分析、平均の比較(t検定、一元配置分散分析)、回帰分析(単回帰、重回帰)を8回のセッションで学びます。
平日夜コース(火曜・木曜夜)と土日集中コースをご用意。(ZOOM開催)
購入・お問い合わせはこちら0120-290-210受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問合わせ・見積り・注文はこちら お気軽にお問い合わせください